よしなしごと(由無し事)と思いついて
いつかブログを書いてみようと思い立って、参考のために、ブログ登録の手順を辿るうち、ブログのタイトルをつける画面が出てきてしまった。
どんなタイトルが良いものかと、考え始めてすぐに、「よしなしごと」と思いついたものの、はて?その意味は解ってはいなかった。
調べてみると「よしなしごと」は「良無し事」と書いて、とりとめのない事、つまらない事という意味だった。
当てずっぽうで出てきた言葉が、案外に意味の的を得ているということを、時々経験する。
本当のところ、今日この日にブログを始める気はなかった。
でもなんとなく、水の流れにゆらゆらと運ばれるような感じのまま、登録の手順をヨタヨタと辿り終えて、カタカタとこれを書き始めてしまった。
案外、皆そうやって、ブログを始めるのかもしれない、とも思う。
そう、うっかり、と。
うっかり、ぼんやり、なんとなく、には、ことの本質につながる近道が隠れていると思いたい。
同じく、ゆらゆらとか、ヨタヨタにも、長いものに巻かれる勇気があると考えたい。
とはいえ、近道が見つからずに、遠回りをする事もあるだろうし、結局目的地に辿り着けなかったということもあるだろう。ただ、まあそれでも構わないではないか、と鷹揚に構えよう。
初めての場所に行くのもまた、楽しいに違いないから。
そんなわけで、決め手もないまま見切り発進してしまったこのブログですから、始めに掲げたジャンルや内容について、どこまで沿えるのか判らないのです、、、と既に言い訳を始めながらの、新春1月4日のブログ初めだ。
(次回 そのうち)
2011.01.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなしごと
