fc2ブログ

The 1st one / 一枚目

テムズ5食

テムズ1号


I've started to paint with the pigment made from fired sand from the River Thames in UK, after a long preparation since I collected them last year.
It's my first painting 2016….....still soaked.
It will take one day to get dry the surface. Then the color of the each sand turns whitish as if it borns again modesty.
While the surface is wet it looks bright and vivacious. I like it as well.

ついに描き始めました。
昨年テムズ川で採集した砂を焼いて顔料を作るのに、とても長い時間がかかりました。
2016年の一枚目です。まだ濡れています。
表面が乾くのに一日かかります。表面が乾くと砂の色はどれも白っぽくなって慎み深く見えます。
表面が濡れている間は、鮮やかで瑞々しく見えます。これもまた良い感じです。




スポンサーサイト



2016.06.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | report

"sand river works" on 2015−2016


2015−2016  「砂の流れ sand river works」の活動  

2015−2016  Activity of "sand river works" on

最適テムズ川での砂採集.jpg

最適大阪淀川水系での採集 

最適試験焼成から顔料の粉砕

2016.05.01 | | コメント(0) | トラックバック(0) | report

Art Basel 2015

 basel15-2

Art Basel 2015 に先月参加してきました。
東京のギャラリー小柳さんがから作品を展示していただいて、今年で5年目です。
画像の作品も含めて、今回送っていただいた7枚の作品は、会期の前半で全て行き先が決まりました。
淡い色の私の作品に気づいて丁寧に眺めてくださった方々に感謝いたします。


I participated Art Basel 2015 in Switzerland on June.
This year will be the 5th year since Gallery Kpyanagi sent my paintings to Art Basel.
The 7 paintings including the one in the images, were all in demand in the first half of team of the fare.

I really grateful to the viewers who found and gazed on my painting with a soft and pale shade of color even though it is a busy site.



15basel会場補正



' Ibo River'というタイトルは、私の郷里を流れている揖保川のことです。
作品の灰色の部分は、揖保川の砂を焼いて描きました。

Some of the paintings were titled ' Ibo River', which runs my home town in west part of Japan.
The grayish parts on my works were painted with the fired sand from the River Ibo.

小さいDSCN0888








2015.07.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | report

Art Basel 2014




「Art Basel 2014」での展示の様子です。

鴨川で採取して焼いた砂で描いた2014年の新作がギャラリー小柳から展示されています。(左はトーマス・ルフ)

今年は Basel に行けませんでしたが、来年は行きたいと思います。



The installation view at Art Basel 2014.

New work painted in 2014 with fired sand taken from The River Kamo Kyoto was
displayed by Galley Koyanagi. (Left: Thomas Ruff)

I will participate next year though I couldn't join the fair this year.

2014.07.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | report

a touch of powder




「a touch of powder 一抹」と題した岐阜のギャラリーキャプションでの個展では、

昼間は自然光のみで展示しました。

I exhibited my paintings with natural light in the daytime at my solo show titled

" a touch of powder " at Gallery CAPTION in Gifu, 2 November - 7 December 2013.















高橋綾子さん(名古屋芸術大学 准教授)が、展評で取り上げてくださいました。

The show was favorably reviewed by Ayako Takahashi, Associate Professor、

Nagoya University of Art , on ASAHI SHINBUN.











2014.02.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | report

«  | ホーム |  »